活動内容

文化財の保管場所にお困りではないですか?

どのように文化財を活用していますか?

文化財整理保管事業
埋蔵文化財の存在が知られている土地(周知の埋蔵文化財包蔵地)は全国で約46万カ所あり、毎年9千件程度の発掘調査が行われています。遺物が出土した地方自治体が、保護・保存・保管・管理・活用・公開の責任を持っています。地方自治体では、出土品が収蔵しきれない状況のところもあり、また増え続ける出土品の取扱いに苦慮しております。
文化財保護法では、文化財は国民的財産と位置づけられており、大切に保護・保存するとともに、できるだけ公開するなど活用に努めることと定められています。
専門知識と豊富な実務経験を有する埋蔵文化財専門職員は、平成13年をピークに減少し続けており、少ない人員の中で、遺物の保管先の確保、整理作業、活用までをすべての遺物に対して行うのは難しく、出土品は年々増加し、今後も増加し続けるものと考えられます。
このような中、わたしたち「特定非営利活動法人文化財保管活用支援機構」は、国民共有の財産である文化財を整理保管し、活用することを目的とし設立しました。文化財の保管場所に苦慮している自治体等の遺物の整理保管とデータベース化の支援を行います。


文化財活用支援事業
これまであまり文化財に触れる機会のなかった皆さまに、自分たちの住む街、地域で昔の人がどのような生活をしていたのかという興味が湧いてくるようなイベントの開催を行います。文化財を活用したイベントの開催支援を行い、歴史に触れる機会を提供することで、地域特有の文化を伝え、地域の活性化に貢献します。

また、私たちは異なる視点や専門知識を持つメンバーからなる団体ですので、文化財の活用についてのご相談に柔軟かつ多角的に対応できます。文化財の保護だけでなく、その魅力を最大限に引き出し、新しい価値を生み出すために、様々な視点やアイディアを結集し共に考えていきます。

その他事業
埋蔵文化財に関連する支援を行います。当団体は文化財の専門知識だけでなく、土木工事に精通している者も在籍しているため、積算や工事内容等の助言・支援も可能です。